同数!
記事数とトラックバック数がとうとう同数になってしまった。頑張って記事を書かなければ!ちなみに数は245。
トラックバックがつく時はドッとつくのだが、つかない時は数日間つかない。トラックバックより、コメントの方が嬉しいのはもちろんのこと。コメントをくださる方々には、心底感謝している。
| 固定リンク
| コメント (1)
| トラックバック (0)
記事数とトラックバック数がとうとう同数になってしまった。頑張って記事を書かなければ!ちなみに数は245。
トラックバックがつく時はドッとつくのだが、つかない時は数日間つかない。トラックバックより、コメントの方が嬉しいのはもちろんのこと。コメントをくださる方々には、心底感謝している。
| 固定リンク
| コメント (1)
| トラックバック (0)
いろいろな人のブログを拝見していて思ったこと。トップページに表示される記事は、新しい記事ほど上に表示されているということ。私は古い記事から新しい記事へは、上から下へと表示されるように設定してある。でも、サイドバーにある過去の記事は、上から下へと新しい記事から古い記事へとなっている。それに合わせて、記事の表示も変えようかな。
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
最近、パソコンの前にいる時間が長くなっています。小学校のIT学習サポーターという仕事柄、勤務時間中、パソコンやデバイスに触れているのは当たり前ですが、自宅でも、メールチェックの他に、ブログをする時間が日増しに長くなってきています。
週3~4日の勤務体制である現在は、仕事のストレスもそれほどなく、休みになればよく出かけますし、本も読みます。ゆとりがあるから、自分の身の回りに目がいきます。ゆえに、ブログに記したいと思う事柄がたくさんあるのです。
以前、大学で教職員として働いていた時は、8:30~17:00の勤務で、毎日のように残業がありました。入学・卒業シーズンともなれば、22:00まで残って仕事をしていたこともありました。そんな多忙な毎日を送っていた時は、道端にひっそりと咲く花はおろか、季節ごとにかぐわしい香りを放つ花々にも、大空を気ままに漂う真っ白い雲にも、家族の体調の変化にさえも気がつきませんでした。視野が狭くなっていたのです。退職し、一人で訪れた沖縄・八重山諸島で、そのことに気づき、愕然としたのを覚えています。あの時の旅は、自然の中に身を置くことの気持ち良さに気づかされた貴重な旅でした。
大学退職後、フルタイムで働く職には就いていないため、仕事に追われる毎日は過ごしていません。以前より体調もいいような気がしますし、何よりストレスが減りました。人生悔いのないように、自分らしく生きるために、無理をしない生活をこのまましていきたいと思っています。
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
最近のコメント