« 単発のアルバイト | トップページ | 画像整理 »

2010年4月19日 (月)

アレルギー性鼻炎とガングリオン

一週間に一回のブログ更新。少ない…。これには訳があって。

今月に入ったころから、鼻水・鼻づまりの症状が現れ、集中力ややる気が湧いてこなくなってしまった。微熱のある日もあり、だるく、家事も時間がかかるように。ブログ更新どころではなかった。内科へ行ったら、花粉ではないアレルギー性鼻炎という診断。

そして、右足の痛み。右足の甲にボタンくらいの大きさの腫れ物ができ、一度は皮膚科で気にならなければ放っておいて大丈夫との診断を受けたが、あまりの痛さから足を引きずって歩くようになってしまい、昨日、ようやく整形外科へ。症状名はガングリオン。良性の腫瘤だそうで、よく現れる症状だとか。なりやすい人は何度も繰り返して現れることが多いそうで、クセになりはしないかと心配になった。

太い注射で腫れ物の中に溜まったゼリー状の水分(髄液)を抜く。麻酔をする人もいるらしいのだが、私は麻酔なしで処置。想像以上の激痛で、かなり出血もあった。処置後、心臓がバクバクし、貧血のようにサーッの血の気が引くような感覚に。子どもでもないのに、涙が膨れて困った。立ち上がることができず、その場で、数分、休ませてもらうことに。できれば、二度と出てきてもらいたくない症状だ、ガングリオン。

|

« 単発のアルバイト | トップページ | 画像整理 »

コメント

大丈夫ですか?

装甲騎兵ガングリオン!といったアニメみたいな名前ですね、初めて聞きました。麻酔はお願いして局部麻酔をしてもらったらよかったのにと思いましたが、そういうわけにはいかなかったのでしょうね。

足、腰といった下からが重要だと、やっぱり日ごろ動けるときに気をつけておこうと僕も思います。
そろそろ花粉も収まりつつあるようで、巷ではマスク姿も少なくなっていきそうです。

投稿: Laylack | 2010年4月19日 (月) 14時48分

こんばんは。

大変でしたね。
『ガングリオン』初めて聞きます。
調べてみたら痛みはないって書いてありましたけど、この腫れが神経を圧迫すると痛みを伴うとか。
ぴろろさんは後者だったんでしょうね。

おまけに治療もすごく痛かったようで
再発がないようにお祈りしてます

投稿: すいか | 2010年4月19日 (月) 20時19分

こんばんは。

もうすっかりよくなったのでしょうか。

再発しないことを願っています。

何はともあれ健康が一番ですね。

投稿: ぞう | 2010年4月19日 (月) 21時17分

ガングリオン!響きだけで恐ろしい病名ですね

ちょっと症状聞いただけだと恐いですよね。原因がわかってよかったですね。お大事にです

投稿: ima♂ | 2010年4月20日 (火) 04時33分

あははっ、装甲騎兵ガングリオンですか!爆笑でした!確かに、アニメや実写版でそんな正義の味方がいそうですね!
良性の腫瘤(腫瘍に似ている)だとか、ガングリオン(えっガン?)だとか、ビックリしてしまう言葉がバンバン登場したので、正確に状態を把握するまで、ヒヤヒヤハラハラしてしまいました
麻酔する人は少ないようです。「麻酔もできるけど、麻酔自体も痛いから、しなくていいよね?」といった感じで聞かれ、「はぁ~」なんて安易に頷いてしまったものだから、医師はそのまま処置。あんなに痛いのだったら、麻酔もありかもって思いました。どれくらい痛いのか、聞くんだったと後悔。
腕がいいからか、海が見える整形外科だからか、いつも混んでいる整形外科で、日曜の午後だったにもかかわらず、会計までに三時間かかりました。
花粉はあと半月くらいですか。どこか一つでも、体に異常があると、生活に支障が出ますね。ホント、予防できるものは予防していきたいです。

投稿: Laylackさんへ | 2010年4月20日 (火) 07時29分

おはようございます
早速のお見舞い、ありがとうございます。
再発したくないと願っていたのですが、日曜の月曜で、もう膨らみが現れてきちゃっているんです。もう、最悪~ です。軽く触ってみると、痛い。どうして~。中身を太い注射で抜いたばかりなのに~
すいかさんも初耳の症状名だったようですが、なる人が多いと言う割には、私の周りにもできている人は知りません。処置してもらった整形外科では、一日には数人の患者が処置を受けていると言っていました。児童も珍しくないとか。私はもう神経を圧迫していたのでしょうね。痛みが強くなってしまって、放っておくのは無理な状態でした。来月、リンパマッサージを受ける予定なので、流れてくれないかな~と期待しています。

投稿: すいかさんへ | 2010年4月20日 (火) 07時46分

おはようございます。
お見舞い、ありがとうございます。注射針を刺した箇所にかすかに痛みが残っている段階で、もう早速、処置前とはやや小さめですが、すでにガングリオンが現れてしまいまいした。抜いたばかりなのに~  ガックリです。
なりやすい人は繰り返すようなのですが、あの痛みを伴う処置をできるたびに受けるのは嫌なので、しばらく様子見とします。
知らない病気・症状というのは、いくらでもあるものですね。

投稿: ぞうさんへ | 2010年4月20日 (火) 07時56分

お見舞いありがとうございます。
良性の腫瘤(腫瘍に似ている)だとか、ガングリオン(えっガン?)だとか、ビックリしてしまう言葉をバンバン聞かされたので、正確に状態を把握するまで、ヒヤヒヤハラハラしてしまいました。ホント、怖そうな名前ですよね。
自分の体とは言え、どんなふうになっているのか、知らないことが多いです。まだまだ知らないことが多そう。予防できるならしたいのですが、そういうものではなさそうです。
処置中のあの痛みは、しばらく忘れることはできないでしょう

投稿: ima♂さんへ | 2010年4月20日 (火) 08時24分

こんばんは。その後痛みはどうですか?鼻と足とダブルパンチで災難でしたね。私は花粉症の症状が今年は軽くて大分ラクですが、毎年春暖かくなってくると憂鬱です。体はどこが痛くてもつらいもの、無理をせずにゆっくり休んでくださいね。再発しないことをお祈りしています。

投稿: いけ | 2010年4月20日 (火) 21時10分

いけさん、おはようございます
お見舞い、ありがとうございます。処置を受けた翌日には、膨らみが戻ってしまいました。ガックリです。押してみると、柔らかい感触なので、やはりガングリオンだと思います。今は痛みがないので、様子見とします。
花粉症の方は、春は辛い時季ですね。母がそうなので、毎日辛そうにしている姿を見てきました。体調が優れない時は、「無理せず休む」ですね。
私は鼻づまりの影響か、熟睡できない日々なので、昼間睡魔に襲われます。だるさがあると、家事や仕事に取りかかるまで時間がかかって仕方がありません。こういった時に、健康の有難さに気づかされます。

投稿: いけさんへ | 2010年4月21日 (水) 07時23分

 あらまあ。私もあります、ガングリオン。ほんと、ロボットの名前みたいですね。私のはパチンコだまぐらいです。抜いたことはありません。抜いても戻ってしまうようなら、切って取るしかないと言われました。
 アレルギーはつらいですね。鼻が苦しいと、眠れないこともありますよね。毎年、春と秋に息子たちに来ますが、今年はなぜかまだ平気なようです。

投稿: fkmamiko | 2010年4月21日 (水) 20時02分

fkmamikoさん、おはようございます。今日も寒い朝ですね。
fkamamikoさんも、ガングリオンができているんですか。仲間ですね。パチンコ玉くらいなら小さい方なのかしら。私のは直径が百円玉くらいでしょうか。右足の甲で、小指とくるぶしのちょうど中間点にできています。
抜いても、できやすいみたいです。私は即行翌日にできていました。処置の痛みはかなりのものがあります。注射針で抜いた後も、医師がこれでもかというくらいに両手親指でグイグイ中身を押し出すように患部を押すので、かなり出血もありました。注射針も、ゼリー状のものを抜くので太いことったらないですよ!次に行く時は、麻酔を希望しようかと思っています。
気温が乱れている今年の4月。体調もおかしくなりがちですが、息子さんたちのアレルギーがないのは幸いですね。いいこともあるんですね。

投稿: fkmamikoさんへ | 2010年4月23日 (金) 08時42分

大変でしたね。

わたしも詳しくはないのですが、娘の手首にガングリオンができた時は、ほおっておいたら、いつのまにか消えてました。そういうのもあるようですが、傷みがあったらそうはいかないですね。

投稿: まゆクー | 2010年4月28日 (水) 00時38分

あっ、ガングリオン、お嬢様の手首にできていたんですか!やはり、できる方はいらっしゃるのですね。いつの間にか消えていたのは良かったですね。処置はすっごく痛いですから。大人でも涙が出ちゃうくらい
処置の痛みと、ガングリオン自体の痛み。どっちもどっちですね。処置の方が痛みはひどいですが一時ですよね。処置しなければずっと痛いし…。はぁ~。
リンパマッサージを受けた直後はなくなったんですよ。でも、また現れて…。またにマッサージに行くのがいいかもしれません。

投稿: まゆクーさんへ | 2010年4月28日 (水) 17時51分

この記事へのコメントは終了しました。

« 単発のアルバイト | トップページ | 画像整理 »