好きな鍋もの
好きな鍋ランキングが発表されているのを見た。1位はおでん、2位はすき焼きという結果。どちらも鍋物?
夫に「一番好きな鍋は何?」と聞いたら、しばらく迷った挙句、湯豆腐という答えが返って来た。我が家でもおでんやすき焼きは作るし、ちゃんこ鍋、チゲ鍋、水炊き、寄せ鍋、みぞれ鍋等も作る。が、割と簡単な湯豆腐が一番好きだったとは…。ちょっぴりショックだったりして。すき焼きが鍋物に認められるのであれば、私はすき焼きかな。ブイヤベースも大好きだが、これはスープの部類かな?
鍋ものは、野菜がたくさん摂れるし、冷蔵庫を整理する上でも重宝するメニュー。なんと言っても、冷えた体が温まるのがいい。スープやだしをいろいろ工夫して、飽きない鍋物を、今冬も楽しみたい。
| 固定リンク
« 冬には冬のソナタ | トップページ | 托鉢 »
この記事へのコメントは終了しました。
コメント
こんばんは。
我が家も私が帰宅する週末は鍋です。寄せ鍋、もつ鍋、キムチ鍋、ちゃんこ、…毎週の楽しみです。
異国風にタイスキ、火鍋も好きです!夏の鍋も好きです。
投稿: ぞう | 2010年1月25日 (月) 19時17分
こんばんは、湯豆腐ですか〜
私もすき焼きがいいです。
おでんも好きですが、作ると材料費が高くなります。
石狩鍋が簡単、節約でいいかもしれません。
私のブログに茶碗蒸しの作り方を乗せました。
写真でわからないところは聞いてくださいませ
投稿: マロン | 2010年1月25日 (月) 23時47分
ぞうさん、こんにちは~。
お鍋大好きご家族なのですね。少人数ですと、なかなか鍋物はしませんから、ぞうさんが帰っていらっしゃる週末は、奥様も張り切って鍋物にされるのでしょうね。
タイスキ、火鍋もお作りになるんですか?すご~い。私にはとても無理…。確かに、暑い日に熱い食べ物もおいしいですよね
投稿: ぞうさんへ | 2010年1月26日 (火) 12時10分
マロンさん、こんにちは!
そうそう、おでんは、意外と材料費がかかります。あれもこれも入れたい具が多いんですよね。うちは二人家族なのですが、気づくと4人前くらいに膨れています。
石狩鍋が良いんですか?今度、チャレンジさせていただきます。
茶碗蒸しのレシピもありがとうございます。絶対、おいしいのを作って主人に出してあげたいです。がんばるぞ!
投稿: マロンさんへ | 2010年1月26日 (火) 12時15分
ぴろろさんこんばんはー。
湯豆腐、優雅でいいですね。うちは今年、おでんとコラーゲン鍋とカレー鍋をしました。鍋の具はいつも多めに用意したつもりでも「もうないの?」 と訊かれます。
投稿: fkmamiko | 2010年1月26日 (火) 20時43分
おでんとすき焼きが鍋といわれると、そうなのかぁとなんだか不思議な気分がします。
僕はといいますと、そうですねぇ~!!!(・∀・)
水炊きでしょうか!湯豆腐も迷いますね。でも一番はといわれたら、水炊きかもしれません。ポン酢で食べるのがたまりません。最後はうどんか御飯を投入します^^
最近は出来合いの"モト"を買ってきますが、ハズレのない味はさすが企業だなと妙に感心しています。
投稿: Laylack | 2010年1月27日 (水) 00時01分
コラーゲン鍋。はやっていますよねぇ。半透明のまんまるのコラーゲンをテレビで見たことがあります。仲間との食事会はあって、なかなか鍋ものを食べに行く機会はないです。主人とも鍋を食べには行きませんねぇ。なので、未体験です。自宅でも作れるのですね。便利な世の中ですね。
そうそう、鍋にはかさばる野菜をふんだんに入れるので、煮ている内にかさが減り、見た目、あまり食べていないような気になり、つい手が伸び続けてしまうんですよね。お腹で満腹感を感じる前に、目が欲しがるというか。みんなでワイワイ言いながら食べるから、さらにおいしさも増し、食欲が増進するんですよね。
投稿: fkmamikoさんへ | 2010年1月28日 (木) 07時05分
水炊きと湯豆腐を選んだLaylackさん、主人と同じ好みですね。主人も水炊き、好きなんですよ。ポン酢が好きなのかな。いつも主人の話になり、すみません

我が家も、鍋物の最後は雑炊を作ることが多いです。ちなみに昨日はちゃんこ鍋でした。外出していたのでご飯を炊けず、主食はお餅にしました。鍋にお餅は初めてでしたが、これはおいしかったです。すき焼きの場合は、必ず最後はおうどんを投入します。これは実家でもそうでした。明日は餃子鍋の予定なので、締めはおうどんになろうかと思います。
レトルトタイプの鍋物の素、実は買ったことがありません。キムチ鍋に「キムチの素」は使用したことがあります。ほとんど、めんつゆや鶏がらスープ、中華スープ、お味噌、醤油、砂糖、和風ダシ、カレー粉などを組み合わせて作っています。野菜やお肉、魚貝類から出るダシもいい味付けの役割を担ってくれているので、彼らに任せちゃっています。でも、専用の素は、料理店のようなお味で、絶品なんでしょうね
投稿: Laylackさんへ | 2010年1月28日 (木) 07時15分
そうなんですよね鍋は栄養満点なんですよね。最近年のせいかお肉系よりだしの染みた白菜とかきのこがうまいなって思うようになりました
投稿: ima♂ | 2010年2月 3日 (水) 22時26分
鍋物は、お野菜にお肉
、魚介類
などがバランス良く入りますから、栄養価が高い一品ですね。私もお肉より野菜のおいしさがわかる年齢に突入してきています。まだ30代ですが、今年不惑を迎えるので、健康にも気をつけなければならなくなりました。失ってからでは遅いですから。バランスの良い食事は、元気に生きて行く上では最重要ですから…ね。
投稿: ima♂さんへ | 2010年2月 4日 (木) 08時42分