« 星の金貨 | トップページ | あってない使い捨てコンタクトレンズの価格 »

2008年2月20日 (水)

外壁外傷調査

階下の部屋が水漏れしているという苦情(話)が初めて寄せられたのは、私が入院いていた昨年9月のこと。階下の住人から訪問を受け、夫が直接言われたのだそうだ。ベランダに面した和室が、暴風雨の日に、雨漏りのような状況になるのだと。

その件がどのように決着したのか、はたまた、しなかったのか。体調が優れなかった私に、夫は話さなかったのだろうか。階下の住民の訪問を受け、うちの部屋の異常の有無を確認したところまでは聞いていたが、その後どうなったのかは知らない。そして、その件に関しては、一本の電話がかかってくるまでは、夫婦して忘れていた。

マンションの管理会社から、階下の部屋の水漏れの原因調査を、うちの部屋からも行いたいと電話があったのは先週のこと。外壁などに外傷がないかどうか、うちのベランダからも調査させてほしいということだった。

うちと業者の都合を考慮し、今日、点検日となった。

予定の時刻に現れたリフォーム会社の男性は、ベランダに出て、外傷がないかチェック。和室のもう一方の窓も開けて、亀裂がないかチェック。いたるところ、写真に収めていた。

台風のような大雨の日にしか水漏れはないのだそうだが、それでも、和室への水漏れ(雨漏り)は居住者にとっては大きな悩みだろう。場合によっては、工事をすることになるという。いずれにしても、どこが原因なのか、早急に原因を突き止めて、早く解決策を出してほしいと思う。

|

« 星の金貨 | トップページ | あってない使い捨てコンタクトレンズの価格 »

コメント

集合住宅である以上、近隣住民との何らかの接点があるわけですが、このような水漏れって意外とやっかいですよね。
僕の家も2階建てのコーポなのですが、ちょっと水漏れしたりしてて気になってい蛙msi手、業者さんに直していただきました。階下への被害はなかったようでしたが、水の腐った匂いがけっこうしていましたので気になっていました。
住み始めてから徐々に発覚する部分もありますし、なかなかうまくいかないものですね^^;

投稿: Laylack | 2008年2月20日 (水) 22時15分

階下の住民は感じの良い人なので、“苦情”というより、“伺い”といった感じだったらしいのですが、こういうことは近隣トラブルに発展しかねませんので、厄介ですよね。
私たちが越して来る前の話なのですが、うちの部屋(浴室)が原因の水漏れが過去にあったそうで、またそれが原因なのではないかと思ったそうなのです。それで異常がないか尋ねてきたというわけです。
Laylackさんのところでも、水漏れトラブルがあったのですか?原因はわかりました?建て物の老朽化が原因でないなら、きちんとした修繕が可能だと思われます。直るといいです。
住んでみて、初めてわかることって、ホント多いです。試しに住んでみることができないので、仕方がないですけど…。

投稿: Laylackさんへ | 2008年2月21日 (木) 08時08分

ぴろろさん こんにちは
我が家は一個建てですが、新築直後に
矢張り台風の時などに雨漏りがして天井を伝わってきてビックリでした
原因はベランダとガラス戸のしたの わずかなコンクリートの間からしみこんでいました
そこをもう一度コーティングしてもらったところ雨漏りはなくなりました~~

投稿: たんぽぽ | 2008年2月21日 (木) 13時22分

こんばんは
たんぽぽさんのお宅も水漏れのトラブルがあったのですね。新築時でしたら、さぞかしビックリされたことでしょう。人間が施工することですから、100%完璧というわけにはいかないかもしれませんが、でも水漏れはひどいですよね。木が傷みますものね。原因が突き止められたのは幸いでしたね。うちも早く、原因が突き止められ、階下の住民が安心して暮らせるようになればいいなと思います。
先々週、伊豆へ行きました。またもや富士山は見えませんでしたが、いい旅行でした。静岡は、ホントいいところですね

投稿: たんぽぽさんへ | 2008年2月21日 (木) 18時53分

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 外壁外傷調査:

« 星の金貨 | トップページ | あってない使い捨てコンタクトレンズの価格 »