« 外壁外傷調査 | トップページ | 鳥の巣作り »

2008年2月22日 (金)

あってない使い捨てコンタクトレンズの価格

使い捨てコンタクトレンズを買いに行った。自分で最後に購入したのは、かれこれ3年くらい前になろうか。毎日使うものではないので、そうそう減らない。1箱(30枚入り)で一年くらいはもつ。

眼鏡店は結構多い。その中で、A店を選んだ。商品の価格はわかなかったが、クーポン券をもっていたから、他店よりお得だと思った。1箱3080円。う~ん、実家のそばの眼鏡店の方がお得だ。

他の店も覗くことにした。次のB店では1箱3350円。A店より高くなった。ただ、この店では4箱購入すると1000円引きになるのだそうだ。瞬時に計算。それでも、まだA店の方がお得だ。

次のC店。3500円。だんだん高くなってきた。でも接客態度は、今までの中でピカ一。

結局、コンタクトレンズは買わないで帰宅。テレビCMをよく見かけるD店へ電話して、価格を尋ねたら、3480円だった。今までも購入していた実家そばのE店へも電話。ここは2700円。ダントツの安価。

使い捨てコンタクトレンズ、価格はあってないようなものなものだろうか。価格設定基準は何だろう。

韓国の方が安く手に入るということで、ちょうど行く機会のあった韓国で買ったこともあった。カーブが日本で販売されているものより若干大きいのだが、大きい方が装着しやすいので、かえって良かったのを覚えている。今から7~8年前になろうか。日本円にして、1箱2700円くらいだった。韓国の物価からするとかなり高額なので、日本人価格なのだろう。

結局、来週、実家のそばのE店で購入することに決めた。6箱購入予定なので、交通費をかけて行っても、お得だと判断したため。実家にも寄って来られるので一石二鳥だ。

|

« 外壁外傷調査 | トップページ | 鳥の巣作り »

コメント

私もメガネ&コンタクト生活を15年近くしていましたが、昨年レーシック手術しましたよ。
使い捨てコンタクトはよく夏に使っていましたが、お値段バカにならないですよね~

投稿: プリン | 2008年2月22日 (金) 13時40分

ぴろろさん
こんばんは。ご無沙汰です。右目が近視&乱視、左が遠視気味&乱視のため、眼鏡で矯正が難しくコンタクトを作ったことがあります。免許更新目的で。遠視気味の左は視力もキープできているので、日常生活に支障を来たすことはなく、免許さえ更新できれば、後はお蔵入りです。もったいないなぁ、と感じてました。ぴろろさんのお話を読んで、ちょっとカルチャーショックです。コンタクトってそういう扱いなんですね。へぇ〜。使い捨コンタクトって生鮮食料品ぐらい賞味期限なんだと思ってました。花粉の時期が過ぎたら、ちょっと考えてみようかな。いや、参考になりました。

投稿: あかり | 2008年2月22日 (金) 20時26分

こんばんは。
僕は両目とも2.0です。視力検査の一番下が見えるのです。
なのでメガネやコンタクトレンズには縁がありません。
相方はハードコンタクトレンズを使用しています。
なんでもハードは長いこと持つそうです。
ハードの方にしてみてはどうでしょう。

投稿: Laylack | 2008年2月22日 (金) 21時55分

私もダンナも、実家の家族も皆視力が良いのでコンタクトレンズには全く縁がありません。
でも、先日TVの特集でコンタクトレンズをまつわる問題の指摘しているのを興味深く聞きました。
かなり多くの販売店が、本来、初診と再診では金額が変わるはずの診察料を、再診の人にも初診の金額で請求する事が横行している、と。
本来再診の価格で買えるはずの消費者が、初診の診察料を上乗せした価格で購入しているケースが多いのだとか。
そんな事でも、店によって値段に大きな違いが表れるんでしょうね。

投稿: banana chips | 2008年2月23日 (土) 00時12分

こんばんわ。

自分は目が悪くないのでコンタクトとかの感覚がわかりません。目に入れているところを見ると怖そう。うちのカミさんはコンタクトですが、たまに眼の中でどこかに行ったとか言っているのは怖い~。
そのカミさんは、先日ミスタードーナツでコンタクトを片方紛失してしまいました。

では。

投稿: Hiro | 2008年2月23日 (土) 00時22分

プリンさん、ご訪問ありがとうございます。
レーシック手術、初めて知りました。腕の良い医師を探すのに、ご苦労されたことでしょう。そして、手術を受ける勇気もさぞかし要ったことでしょうね。
現在の目の調子はいかがですか?順調ですか?
私は眼鏡歴ちょうど20年です。使い捨てコンタクト歴は10年くらいです。コンタクトレンズ代もかかりますが、手術代も結構するみたいですね。長い目でみたら、手術の方がいいかもしれませんが、何せ角膜を切る勇気が…

投稿: プリンさんへ | 2008年2月23日 (土) 07時13分

おはようございます。今日はお仕事、お休みですか?こんな日は、ダイヤ乱れていないのでしょうね。
私は両目が近視&軽い乱視です。最初の免許更新の時、あかりちゃんと一緒で、二俣川には眼鏡を忘れ行ってしまいました。眼鏡等の条件は、一度つくと、一生変わらないと思ったからです。目を大きく見開いて検査を受けたためか、最低限の視力が認められ、免許の更新ができたという経験があります。
使い捨てコンタクトは使用期限は処方される店によりマチマチかもしれませんが、4年後のものをいただいたこともありましたよ。今、手元にあるものは、使用期限2011年11月です。
私は旅行やスポーツ、温泉に入る時などに使い捨てコンタクトレンズを使います。マリンスポーツ時は眼鏡はできませんから、そういった時はコンタクトが便利ですよね。温泉も湯気で浴室内が見づらいので、欠かせません。スピード感のある遊園地の乗り物に乗る時も。日によって、眼鏡とコンタクトを使い分けています。

投稿: あかりちゃんへ | 2008年2月23日 (土) 07時53分

2.0 主人と一緒…。
とても目がいいんですね。羨ましいです。眼鏡やコンタクトという手があるとは言っても、やはり煩わしいですから、裸眼でいられるにこしたことはありません。
私がハードコンタクトやソフトコンタクトにしないのは、ケアが面倒くさいから。疲れた一日の最後や朝の忙しい時に、レンズを洗浄液に浸したり、洗ったりするのはちょっと…。一番の理由はそれです。また、割ったり、紛失したりしても、単価が安価なので、安心であることもあります。海外によく一緒に行っていた友人はハードコンタクトを使用している人なのですが、旅先で、洗面所にコンタクトレンズを流してしまい、途中から眼鏡をかけて旅を続けるはめになってしまったことがありました。かなりショックを受けていましたね。旅行中に眼鏡は辛いです。写真、すべて眼鏡着用ですもの
扱いに慣れれば、奥様のようにハードコンタクトを使った方が、経済的ではあるのでしょうが…。私はものぐさな方なので… 

投稿: Laylackさんへ | 2008年2月23日 (土) 08時08分

おはようございます
ぴろろさん普段はメガネなんですね
私は車の免許でぎりぎり引っかかるので、運転する時だけメガネをかけます
でも普段の生活には全く支障がないので、あと0.1よくなれば、いらないのに(;一_一)・・っていつも思います
コンタクトも使い捨て、便利そうですね
お値段を調べて購入するぴろろさん、主婦の鏡ですね

投稿: kumi | 2008年2月23日 (土) 09時34分

banana chipsさん、こんにちは。今日は暖かな日になりましたね。
ノンビリ過ごされてくださいね。
コンタクトレンズ販売店のトラブルですか…。そんなことがあるんですね。初めて購入した時(10年くらい前)は1箱3900円ほどしていました。それが今では2700円。次第に安くなってきたんだなぁと感じていました。潤い成分のあるものや瞳の輪郭がクッキリするものなど商品のラインナップが増えたのも理由の一つだと思っていました。
しかし、店によって、ここまで価格に差が出るとは思いませんでした。商品そのものに価格表示がないんですよね。小売希望価格は一体いくらなのか?
お店の見極めも必要ですね。売りつけようという態度が、接客態度にもろに表れているお店では買わないようにしています。初診料が上乗せされないように、同じお店で購入するのが一番いいんですね。

投稿: banana chipsさんへ | 2008年2月23日 (土) 09時42分

こんにちは。昨日・今日と暖かくなりましたね。こんな日は、カメラを持って、出かけたくなりますね。
Hiroさんは男性なのですね。すみません、ずっと女性だとばかり思っていました。失言はなかったかしら?他にも同じことがありました。私も文体からして、男性だと思われているかもしれませんね グスッ、いいですけど。
コンタクトレンズは泣いたり、目をこすったりすると、目の中で、どこかにいってしまうことがあるんです。でも、まぶたの上から中央へ中央へと動かせば戻りますので、大丈夫です。ずっとどこかへ行きっ放しになることはないです。でも正しい位置にないと、痛いんですよね。不思議です。
外でレンズを落とすと厄介です。見つかっても再度使用できるのかどうか…。使い捨てでなければ高価ですから、奥様、さぞかしガッカリされたことでしょう。ドラマを見ていると、人とぶつかっただけでもコンタクトを落とすみたいですが、使い捨てはソフトだからか、そんなことはないですよ。
最初、コンタクトレンズを入れる時、緊張しましたねぇ。薄いとは言え、目にレンズを密着させるのですから。考えた(開発した)人はすごいと思います。慣れないうちは、時間がかかったり、裏表間違って入れてしまったり…。目のいい主人や母も、私がコンタクトレンズを着けたり外したりする様子を見て、顔をしかめています。Hiroさん同様、怖いみたいです。

投稿: Hiroさんへ | 2008年2月23日 (土) 10時08分

私は普段は眼鏡をかけています。高校生の時、歌舞伎座に観劇に行くため、初めて買ってもらいました。当時は、赤みの強いべっ甲柄のような柄の細いフレームの眼鏡が、はやっていました。現在使っている眼鏡は3代目です。いつも一本6万円(薄い乱視用のレンズは高価なんです)もするので、気軽には買い換えられません 大事に使っています。
運転免許、そうなんですよね。眼鏡等と記載されてしまうと、かけないわけにはいかないですよね。かけ慣れていないと、眼鏡って煩わしいですよね。頭痛もしてくるし…。コンタクトはそういったことはありませんね。使い捨てなので、ケア製品も全く必要ないので、便利に使い分けています。
価格差、ここまで差があると、比較してしまいますよね。100円や200円のキャベツやにんじんを買うのとわけが違いますので、納得のいく価格で購入したいと思います。

投稿: kumiさんへ | 2008年2月23日 (土) 10時55分

ぴろろさん、こんばんは。(o^∇^o)ノ
わたしも 「ド・近眼」 なので、コンタクトレンズ愛用者です。^^
通常のコンタクトレンズはどうも目に合わないみたいで
めくれてきちゃうんです。(←ソフトレンズです)
なので、使い捨てコンタクトをを勧められて、
以来ずっと使い捨てコンタクトを愛用しています。

わたしはいつもネットで購入しています。
本体価格は安くても、送料が取られるので
割高なのかなぁ。(;^ω^A
でも慣れてしまったし、便利なので
ここ数年はずっとネットで買っています。

投稿: Kaorin* | 2008年2月24日 (日) 18時19分

kaorin*さん、こんばんは。
わぁ、ソフトレンズ、めくれてきちゃうなんてこと、あるんですか?相性ってあるんですね。私も最初、コンタクトの処方箋を作りに行った時、医師から「コンタクト、強く希望されますか?」と尋ねられました。「なんでそんなことを聞くのだろう?」と思っていましたが、目の細い私がコンタクトレンズを装着するのは難しいと医師は思ったのかもしれないと、後から思いました。実際のところはわかりませんが…。やはり、向き不向きもあるんですね。
ネット通販は、買う物が決まっている場合は、便利ですよね。多少送料がかかっても、買いに行く手間と時間が節約できて、いいと思います。コンタクトレンズではないですが、私もネット通販は利用しています。

投稿: kaorin*さんへ | 2008年2月24日 (日) 22時59分

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: あってない使い捨てコンタクトレンズの価格:

« 外壁外傷調査 | トップページ | 鳥の巣作り »