« そして誰もいなくなる? | トップページ | あっけない別れ »

2007年7月14日 (土)

お中元選び

夫の実家と私の実家へ贈るお中元を選びに出かけた。あいにくの雨模様。梅雨もそろそろ終わりを迎えるころだが、台風の影響もあってか、豪雨だった。買い物に長い傘はちょっと邪魔である。

昨年のお中元、夫の実家にはそうめんを贈った。私の実家へはハムやチャーシューのセットだったと思う。昨年も今年も、夫の実家からそうめんをいただいた。お礼の電話を入れた時、さりげなく欲しい物を尋ねたのだが、返ってきた答えは「そうめん」だった。そうめんをいただいて、お返しにそうめんを贈るのはちょっと芸がないかな。

夫曰く「うちの両親はあんこを使ったお菓子が好き。ようかんがいいかも。父はビールかな」とそうめん以外の好みのものを挙げてくれた。ということで、ビールとようかんのセットを贈ることにした。

地元の酒屋とスーパー数件に電話をかけ、地ビールの取り扱いがあるか問い合わせたが、どこにも置いてなく、地ビールを諦め、新製品のビールに変更した。代わりに地元の海産物を加えた。

私の実家へはフルーツの盛り合わせにした。父の様子も気になったので持参した。

父は元気そうで、乳酸菌飲料を飲んでいた。医師の言いつけ通り、アルコールは口にしていないようなのでホッとした。母が昼食の用意をしてくれていたので、遠慮なくごちそうになった。大好きなとうもろこしとスイカも食後にテーブルに並んだ。

親を思う一日だった。

|

« そして誰もいなくなる? | トップページ | あっけない別れ »

コメント

ぴろろさん、偉いですねぇ。
私は今まで、自分の親にお中元、お歳暮を贈った事がありません。

それは、細木数子氏が「両親に贈るものではない」と言ってからです。
そんなんで「偉い」と言うのも変ですが・・・

私はもっぱら「お誕生日プレゼント」のみ。
いかに喜んで貰えるかがポイントですが、年に1度の贈り物も何にするか決めるのは大変です。

贈る項目?が何であれ「感謝と喜んでもらう」という気持ちには変わりは無いですものね。
これからは、何か一つ行事を追加してみようかしらん。

投稿: あたし | 2007年7月15日 (日) 18時07分

最後の一行にぐっと来ました。私はお中元お歳暮を全部夫任せにしていたので、考えたことがありませんでした。本当はぴろろさんのように、心をこめて選ぶものなんですね。

投稿: fkmamiko | 2007年7月15日 (日) 23時02分

お中元のことすっかり忘れていました。
すぐ買いに行かなくては!!
とりあえずお父さんの体は安定してるみたいで良かったです。
でもアルコール禁止とはこの季節かわいそうですね。

投稿: ドナルド | 2007年7月16日 (月) 04時28分

親思いのぴろろさんに感動 (^。^)

投稿: ぽっかりー | 2007年7月16日 (月) 17時02分

昨日は出かけていましたので、コメントが遅くなりました。

細木さんは「お中元を親に贈るものではない」とおっしゃっているんですか?そうなんですか。
うちはお互いの両親への贈り物は、お中元とお歳暮だけです。父(母)の日や誕生日には贈り物はしていません。
結婚して初めて迎える記念日ごとに主人にプレゼントのことを相談したのですが、主人には思うところがあり、前述の日にはプレゼントを贈ることはしないということになりました。
お返しの心配をさせてしまうのも悪い気がしますし、お互いが同時に贈り合えるお中元とお歳暮がいいのかな…と思っています。
「感謝と喜んでもらう」ことは何より大切だと私も思います。

投稿: あたしさんへ | 2007年7月17日 (火) 07時13分

それほど褒められたものではありません。主人の両親からは7月早々にお中元をいただいたのに、こちらはようやくこの連休で贈ったのですから。
好みがなかなかわからないので、主人に聞くしかなく、毎年同じになってしまいそうです(^^; 地元の名産品に良品のものがあれば選ぶのですが…。居住都市の地ビールが少ないことは意外でした。近辺の地ビールも含めて酒屋やスーパーでは見つかりませんでした。尋ねたら「賞味期限が短いので置かなくなった」と言われました。お中元の時期なのに、残念です。

投稿: fkmamikoさんへ | 2007年7月17日 (火) 07時29分

そうですね。これからの季節、ビールが飲めないのはかわいそうですね。
でも、母には「甘やかさないように」、本人には「一滴でも飲んでしまったら、禁酒は続かないよ」と釘を刺してきました。体が大事ですから。
それにしても、ビールを豪快に飲む印象の強い父が、ストローで乳酸菌飲料を飲んでいる姿はかわいかったです。

投稿: ドナルドさんへ | 2007年7月17日 (火) 07時45分

今までそれほど親孝行をしてこなかったので、これからはしたいと心底思います。
結婚して、離れてみて、親の有難さに気づかされています。主人も同じようです。

投稿: ぽっかりーさんへ | 2007年7月17日 (火) 07時48分

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: お中元選び:

« そして誰もいなくなる? | トップページ | あっけない別れ »